流量線図による管径の求め方

Sponsored Link


流量線図による管径の求め方

流量線図による管径の求め方

 

直管において生じる摩擦抵抗[Pa]は、次のダルシー・ワイスバッハの式で示されます。
儕=λ・l/d・ρv2/2

 

    摩擦抵抗[Pa]
  λ   管摩擦係数
  g   重力の加速度
  ρ  液体の密度[kg/m3]

 

管摩擦係数λは、レイノルズ数Re=vd/vv:液体の動粘性係数)と管壁の粗度ξ/dξ:管内壁の不規則突起の平均値)による定まる値で、市販の新しい管についてはムーディ線図によって求める事が出来ます。
また、単位長さあたりの摩擦抵抗を求めると儕/1000・lとなり、Rで表すと次式のようになります。
R=λ・l/1000d・ρv2/2

 

ここで、流量をQ[m3/sec]とすれば流量を求める式は次式の計算で求められます。
Q=π/4d2v=π/4√2/λρ・d2.5・(1000R)0.5

 

一般に、流量Qは、実験式であるヘーゼン・ウィリアムスの公式で求める事が出来ます。
Q=4.87c・d2.63・R0.54・103

 

  Q  流量[l/min]
  c  流速係数
  d  管内径[m]
  R  単位長さあたりの摩擦抵抗[kPa/m]

 

 

 

 

 

Sponsored Link

流量線図による管径の求め方関連ページ

給水量の算定
一般的に生活で使用する給水量は人員から算定します。人員による給水量は次式の計算により求められます。 QdN=N・QN
冷却塔の補給水量の算定
冷却塔の補給水量の算定は次式の計算より求められます。 QR=60・K1・qc・RT
エンジンの冷却水量の算定
エンジンの冷却水量の算定は次式の計算にて求められます。 Qeh=Qehm=qe・W
受水槽容量の算定
受水槽容量を時間最大予想給水量をベースに求めると次式の計算で表されます。 VR=(1〜2)×Qhm
高架水槽の容量算定
一般的な高架水槽の容量は次式の計算により求められます。 VH=(0.5〜1.0)×Qhm